バス・ガンバ
イタリア産の良質な木材を使用してオーダーメイドで製作いたしております。ご希望のモデルやサイズ(胴長・弦長)、装飾などご相談ください。
価格表 Price list
6弦バス・ガンバ 6strings bass viol
¥1,155,000(税込¥1,270,500)
モデル:Henry Jaye 1624 / Barak Norman 1696 / Claude Pierray 1712
7弦バス・ガンバ 7strings bass viol
¥1,260,000(税込¥1,386,000)
モデル:Michel Colichon 1683 / Henry Jaye 1624
8弦バス・ガンバ 8strings bass viol
¥1,365,000(税込¥1,501,500)
モデル:Benoît Fleury 1759
モデルはいくつかご用意いたしておりますが、他にご希望のモデルがございましたらご相談ください。
価格は装飾なしの仕様(ヘッドはオープンスクロール/パフリングはシングル表板のみ)になります。
ヘッドやペグボックス、ネックの彫刻やボディの装飾(ダブルパフリング)等はオプションとして別途料金を頂きます。
製作期間は通常4ヶ月ほどいただきます。装飾等の仕様や、他のオーダーの状況により、お時間を頂く場合がございます。
~今までに製作した楽器を製作年順にご紹介します~
在庫のあるものは、試奏可能ですのでお問い合わせください。
7弦ヴィオラ・ダ・ガンバ 2024
Michel Colichon
ヴィオラ・ダ・ガンバ 7弦バス 2024年
モデル:ミシェル・コリション 1683年パリ
7string bass viol 2024
Michel Colichon Paris, 1683 model
7弦ヴィオラ ・ダ・ガンバ 2023
Michel Colichon
7弦ヴィオラ ・ダ・ガンバ 2023
Michel Colichon
7弦ヴィオラ ・ダ・ガンバ 2023
Michel Colichon
7弦ヴィオラ・ダ・ガンバ 2022
Michel Colichon
7弦バス・ガンバ 2021
Anonymous, Tyrol, ca.1750
ヴィオラ・ダ・ガンバ 7弦バス 2021
モデル:作者不詳 1750年頃 チロル地方
7string bass viol 2021
Anonymous, Tyrol, ca.1750 model
今回は少し珍しい形のヴィオラ・ダ・ガンバです。何やらチェロのような形をしています。モデルは1750年頃にチロル地方で作られた作者不詳のオリジナル楽器です。持ち主であるヴィオラ・ダ・ガンバ奏者の福沢宏さんにご協力いただき、楽器の採寸と型取りをさせていただきました。その楽器はスタジオジブリの「耳をすませば」に登場する聖司くんのおじいさんが弾いているヴィオラ・ダ・ガンバのモデルにもなった楽器です。福沢さんは劇中のカントリーロードで実際にヴィオラ・ダ・ガンバの演奏を担当されています。
オーダーしてくださったお客様は「耳をすませば」の大ファンということで、モデルとなったオリジナルの楽器にできるだけ忠実に再現しました。ボディのサイズはかなり大きく、ネックが短いため普通のヴィオラ ・ダ・ガンバとして使うには難しいかもしれません。特別なご注文として製作した少し特殊な楽器です。
ヴィオラ・ダ・ガンバは時代と国によって様々なスタイル(形、サイズ、装飾、弦の数、音色、奏法、等々…)があり、とても奥が深く楽しい楽器です。
弦長:690mm
表板:スプルース
裏板、横板、ネック:メープル
指板、テールピース、ペグ:ローズウッド
ナット、フックバー:エボニー
SOLD OUT
6弦バス・ガンバ 2021
Barak Norman
ヴィオラ・ダ・ガンバ 6弦バス 2021
モデル:バラク・ノーマン 1696年 ロンドン
6string bass viol 2021
Barak Norman, London, 1696 (private collection in Japan) model
バラク・ノーマンによる1696年の楽器をモデルに製作しました。ノーマンは今日最もよく知られたイギリスのヴィオラ・ダ・ガンバ製作家と言えるでしょう。50を超えるバス・ガンバと2本のトレブル・ガンバが現存し、またいくつかのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロも残されています。ノーマンは1690年頃までにロンドンのセント・ポール(聖パウロ)大聖堂付近に彼自身の工房を開いたことがわかっています。今回モデルにした楽器はその頃に作られた小さなサイズのバス・ガンバです。(ベルリンの楽器博物館に収蔵されている1697年のガンバとほぼ同サイズ)
今回は小さなバス・ガンバというご要望をいただき、いくつかあるモデルの中からノーマンを選びました。ボディーは装飾無しのシンプルな仕上げで、スクロールに花の彫刻を入れました。
弦長:640mm
表板:スプルース 3ピース(センター曲げ・両サイド削り)
裏板、横板、ネック:メープル
指板、テールピース:ペアウッド
ペグ:ボックスウッド
ナット、フックバー:黒柿
SOLD OUT
8弦バス・ガンバ 2020
Benoît Fleury
ヴィオラ・ダ・ガンバ 8弦バス 2020
モデル:ブノワ・フルーリー 1759年 パリ
8string bass viol 2020
Benoît Fleury, Paris, 1759 model
8弦バス・ガンバは7弦バス・ガンバの高音側にg線が追加された楽器です。オリジナルはブノワ・フルーリーによって1759年に作られた楽器が1本だけパリの博物館に残されています。ラモーのクラヴサンコンセールを弾くための楽器とされ、非常に稀なガンバです。最近は8弦で録音したCDもいくつか出ていますね。
裏板と横板はメープルとローズウッドを使用しました。本来フレンチはメープルとペアウッドの組み合わせが多いのですが、今回は材料調達の都合上ローズウッドを使いました。ちょっとジャーマンっぽくなりました。
パルドゥシュと同じくピッチは当時パリで主流だったヴェルサイユピッチ(390Hzくらい)で使用する楽器です。
弦長:675mm
表板:スプルース
裏板、横板:メープル、ローズウッド
ネック:メープル
6弦バス・ガンバ 2020
Claude Pierray
ヴィオラ・ダ・ガンバ 6弦バス 2020
モデル:クロード・ピエレ 1712年 パリ
6string bess viol
Claude Pierray, Paris 1712 model
パリのクロード・ピエレによる1712年製の6弦バス・ガンバをモデルに製作いたしました。ヘッドはオープンスクロールに花のワンポイントを入れました。
弦長670mm
表板:スプルース削り出し
裏板、横板、ネック:メープル
SOLD OUT
6弦バス・ガンバ 2019
Claude Pierray
ヴィオラ・ダ・ガンバ 6弦バス 2019
モデル:クロード・ピエレ 1712年 パリ
6strings bess viol a
Claude Pierray, Paris 1712 model
ヘッドの彫刻モデル:René Imber, Lyon 1707.
パリのクロード・ピエレによる1712年製の6弦バス・ガンバをモデルに製作いたしました。7弦が流行したフランスでも6弦の楽器は作られていたのです。ボディのシェイプはベルトランに似ています。ヘッドの彫刻は同時期にフランスのリヨンで製作されたルネ・インベルによる7弦のバス・ガンバのヘッドを参考にいたしました。
弦長675mm
表板:スプルース削り出し
裏板、横板、ネック:メープル
SOLD OUT
7弦バス・ガンバ 2019
Michel Colichon
ヴィオラ・ダ・ガンバ 7弦バス2019
モデル:ミシェル・コリション 1683年 パリ
7strings bass viol
Michel Colichon 1683 Paris model
コリションのバス・ガンバの特徴は表板の製作方法にあります。当時パリではロンドン製の古いガンバが人気でした。コリションはそれらの楽器に広く用いられていた”曲げ”による表板の製作方法を取り入れました。複数枚の板を熱で曲げ、組み合わせます。アーチの形に曲げることにより、木の繊維を断つことなく薄くて丈夫な表板を作ることができるのです。
ご注文主のオーダーでヘッドはシーサーの彫刻です。なかなか珍しい和風のガンバとなりました。
弦長685mm
表板:スプルース7枚曲げ
裏板、横板、ネック:メープル
SOLD OUT
6弦バス・ガンバ 2018
Henry Jaye
ヴィオラ・ダ・ガンバ 6弦バス 2018年
モデル:ヘンリー・ジェイ 1624年 ロンドン
6 strings bass viol 2018
Henry Jaye 1624 London model
ヘンリー・ジェイモデルの小ぶりの6弦バス・ガンバです。オリジナルはパリの音楽博物館に所蔵されています。
ご注文主のオーダーでヘッドは天使の彫刻、ペグボックスのサイドとネックの根元はオリジナルと同じ模様の彫刻をいたしました。ペグはウィットナー社製のギアペグを取り付けてあります。
表板:スプルース曲げの7枚接ぎ
裏板、横板、ネック:メープル
弦長:670㎜
SOLD OUT
7弦バス・ガンバ
Henry Jaye
ヴィオラ・ダ・ガンバ 7弦バス
モデル:ヘンリー・ジェイ 1624年 ロンドン
Henry Jaye 1624 London model
ロンドンのサザークで活躍したJayeは当時最も優れたヴィオラ・ダ・ガンバ製作家と言われていました。モデルにした1624年のオリジナル楽器は第7弦が付け足された状態でパリの音楽博物館に収蔵されています。17世紀後半~18世紀にかけてヴィオラ・ダ・ガンバが流行したパリでは、古いイギリス製の楽器がとても人気だったようでフランス人たちは輸入したイギリス製の6弦バス・ガンバに第7弦を付け足して使うことがあったようです。
表板は曲げの7枚接ぎです。楽器自体は小ぶりですので構えやすいサイズになっています。
弦長675㎜
表板:スプルース7枚接ぎ
裏板、横板、ネック:メープル
SOLD OUT